運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

この逐条解説で、教唆とは、独立教唆教唆とは異なり、教唆行為、すなわち、人に漏えい行為等実行する決意を生じさせるに適した行為であれば、それだけで独立犯としての教唆が成立し、教唆行為の結果として被教唆者漏えい行為等実行したことを要しないのみならず、実行する決意を抱くに至ったことも要しないと書いているじゃないですか。  

福島みずほ

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

報道の仕方がいろいろあると思いますけれども、教唆に当たる取材によって入手された情報を報道関係者報道するような場合、これは、取材行為犯罪行為を用いたり、社会通念上是認することのできない形態であるものとして教唆者教唆罪に問われるということはあり得るとしても、それに基づいた報道を行った関係者、そういった関係者は、防衛秘密を取り扱うものを業務とする者ではないということから、当然正犯にも問われませんし、

中谷元

1995-11-08 第134回国会 衆議院 法務委員会 第3号

これに対して、破防法三十八条、三十九条及び四十条に規定しております教唆犯と申しますのは、いわゆる独立教唆罪と呼ばれるものでございまして、内乱等特定犯罪実行する決意を生じさせるに足りる行為をすることによって成立するわけでございまして、その結果被教唆者当該犯罪実行決意したり、またはその実行に着手したりすることは必要ないというふうに解釈されております。

杉原弘泰

1993-12-14 第128回国会 参議院 予算委員会 第8号

それから、第二番目の御質問の点でございます けれども、極東軍事裁判所条例起訴状の訴因第一という意味と思いますけれども、「全被告ハ他ノ諸多ノ人々ト共ニ一九二八年」、昭和三年ですが、「一月一日ヨリ一九四五年九月二日ニ至ル迄ノ期間ニ於テ一個ノ共通ノ計画又ハ共同謀議立案文ハ実行ニ指導者教唆者ハ共犯者トシテ参画シタルモノニシテ云々という主張がなされていることは先生御承知のとおりでございます。

丹波實

1979-05-24 第87回国会 参議院 内閣委員会 第9号

ただ一般的に申しますと、不法行為につきまして民法の七百十九条第二項というのがございまして、教唆者及び幇助者はこれを共同行為者、つまり共同不法行為者とみなすという規定がございまして、これに当たれば当然に連帯責任を負うということになりますが、いまの山口の護国神社事件がどうだというようなことはとても私がここで言えるような性格のものではございませんので、その点は御了承願います。

真田秀夫

1972-05-16 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第16号

そうしますと、原因が非常に小さいというのは、共同不法行為者でありまして、先週〇・二とか〇・一とかいう場合にどうするのかという話がありましたけれども、そういった横の関係幇助者及び教唆者というのは縦の関係であります。この縦の関係も横の関係も一緒にしてここへ入れておこうということじゃないかと私は思うのです。七百十九条の現在の規定は、そうしますと、こちらだけ除いちゃってということでやるのですか。

林義郎

1972-05-16 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第16号

この二項は「教唆者及ヒ幇助者ハ之ヲ共同行為者ト看做ス」という規定であります。結論から申し上げますと、私は「第七百十九条第一項」と書かなくても、七百十九条の規定の適用がある場合において、と書いておいてもよかったのではないかという気がするのでありますが、一項だけに限定をしたということはどういうことなんですか。

林義郎

1967-07-18 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第24号

私は、これはただいま例におあげになったような場合は、教唆として、教唆者のほうはもちろん御承知のように、正犯である運転者と同じ法定刑によって罰せられるのでありますが、犯情教唆者のほうが悪ければ、教唆者を重く罰しても一向差しつかえないのでありますから、具体的事情に応じて、裁判所教唆者のほうにより重い刑罰を科することは可能であると思います。

植松正

1961-06-01 第38回国会 参議院 法務委員会 第18号

ただこの規定を設けた趣旨でございますが、現行刑法においても殺人といわず、傷害といわず、犯罪教唆した場合に処罰をされる、実行行為者正犯に準じて処罰をされるという規定があるわけでございますが、刑法総則の理論では、殺人なら殺人正犯実行行為をした場合に、それが既遂であろうと未遂であろうと実行行為をした場合に、初めて教唆者正犯に準じて処罰を受けるという規定になっておるわけでありまして、いかに教唆をして

坪野米男

1961-05-22 第38回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは教唆にも扇動にもならない行為教唆者、扇動者と同じく処罰しようとするものであります。かくのごときは刑法一般原則に反し、しかも言論、表現に対して前例のない制限を加えるものであります。もちろんそれは政治的殺人行為正当性または必要性主張する行為に限られてはおりますが、それにいたしましても、単なる主張を罰するということはいかがなものでございましょうか。

小野清一郎

1961-05-22 第38回国会 衆議院 法務委員会 第14号

それはわかりますが、扇動の結果、被扇動者がある犯罪行為決意を一体扇動の場合には要するのか、教唆の場合にはもう殺人教唆などには被教唆者殺人決意をして、その決意に基づいて殺人を断行したということが刑法教唆になっておりますが、独立罪として扇動罪処罰する場合におきまして、扇動したことによって相手の決意が生じたことが必要であるのかないのか、そういうことによって教唆扇動を区別する点があるのかないのか

猪俣浩三

1961-05-16 第38回国会 参議院 建設委員会 第28号

○国務大臣(中村梅吉君) この罰則は、大体他の立法例にならっておるわけでございますが、今御必配をいただいておりまする点、すなわち教唆をした場合のことが重点のようでありますが、教唆をしたような場合には、刑法の当然の原則に従って、教唆者があれば、六十二条の該当事項でありまするならば、六カ月以下の懲役または三万円以下の罰金、これは当然教唆者——本人教唆しておるとすれば、本人も、当然その罰則に該当するわけでございまして

中村梅吉

1960-05-10 第34回国会 衆議院 地方行政委員会運輸委員会連合審査会 第1号

七十五条のような規定がなくとも、共犯という関係で、あるいは教唆しこれを幇助しという関係が明白になれば、七十五条があろうがなかろうが、その教唆者または幇助者処罰を受ける、こういうことに相なると思うのであります。ところが教唆幇助関係ということが比較的明確ではないけれども、教唆幇助的な開係に立つ地位にある者を一つの禁止規定によって明確にすることが事柄の中心に相なる。

中川董治

1958-10-31 第30回国会 衆議院 地方行政委員会法務委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

多賀谷委員 あおりそそのかすが犯罪ですから、あおりそそのかすという状態では、あおりそそのかされて、いわば被教唆者同盟罷業並びに怠業状態に入らんとした犯罪は、あおりそそのかすのですね。ところが、同盟罷業並びに怠業という状態が起らんとしておる、この場合はどうですか。

多賀谷真稔

1958-06-20 第29回国会 参議院 法務委員会 第3号

多数の教唆を受けた、つまり被教唆者に対する取調べがなされているのだということと、少くともとりあえず逮捕されました各被疑者について、何日間か身柄拘束中に取調べがなされているじゃないか、もうそれで十分じゃないかという趣旨に相なるようでございまして、先ほど私が高裁の判例の趣旨とするところと、今準抗告の裁判所がなした判断との間には趣旨において食い違いがあるというふうに考えるのでございまして、この点において最高裁

竹内壽平

1958-06-07 第28回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

本件資料によれば被疑者の逮捕前においてすでに長期間にわたり任意捜査による証拠の蒐集が行われ、また多数の被教唆者に対し被疑者本件教唆行為に関する取調がなされた現在においては、改めて被疑者を拘束してまでその取調をする必要が乏しいものと思料される。」こういうのが理由でございます。従って、七十九条の問題には全然触れておりません。

山口喜雄